fc2ブログ

「ハンドル付き大きめポーチ」の作り方 ~その1~

kako-1tKjE3yLP2YxMH5l.jpg

お友達の出産祝いに、ママバッグとオムツポーチを作りました☆


このたび、参考にさせていただいたのは
「Studio Clip」のサイト内にある手作り雑貨の作り方より
「第125回 ハンドル付き大きめポーチ」です。

型紙と作り方が無料でダウンロードできます。


このポーチを、オムツポーチにどうかな?と作ってみたので
詳しい作り方を、ここでご紹介していきたいと思います。

ダウンロードできる作り方では分かりづらいところを
写真で詳しくお教えしていきますよーーー!!

ぜひ、みなさんも型紙をダウンロードして
一緒に作ってみましょう♪

こちら→StudioClip「ハンドル付き大きめポーチ」



--------------------------------------

作り方の1枚目に記載にある通りの寸法で
型紙を作ります。
縫い代込み、と書いてあるので、縫い代は付けなくていいみたいですね!

PICT0001rop.jpg
裁断しました。
記載通り、必要枚数を裁断してください。

ちなみに、しっかりめのポーチを作りたかったので
裏地のすべてに芯を貼りました。

もちろん、表地に芯を貼って、裏地には貼らない・・・でもいいと思いますし
表地がしっかりしてるなら、どちらも貼らなくていいと思います。



★つくりかた★

1.ハンドルをつくる。

作り方の記載通り、真ん中半分と、両端1センチづつの折り目を付けます。
まず、半分にアイロンで折り目をつけてから、
「折り折り」の1センチを使って、両端もアイロンで折っていきます。


折り目をつけ終えたら
まず、半分に折ったところをコバステッチで縫いましょう。
PICT0005rop.jpg
私は今回ラミネートを使ったため、押えが滑りにくかったので
「紙やすり」を使ってステッチしてます。

PICT0006rop.jpg
1センチの折り目をつけた方も、縫い代を折り込みながら
コバステッチしていきます。

これでハンドルができました。




2.外ポケットを縫う

PICT0007rop.jpg
作り方の記載通り、上端を1センチで中縫いし、
表に返してステッチします。

ステッチは「1~2ミリ」と書いてありますが
私は「3ミリ」でやりました。
ステッチ幅はお好みで変えていいと思います!

周囲をぐるっと粗ミシンで仮止めステッチしておきます。


※粗ミシンで仮止めステッチとは?
粗ミシンというのは、ミシンの針目をなるべく大きくして縫うことです。
仮止めステッチとは、本番の縫いミシンではなくて
とりあえず縫い止めておきたい時に、仮で縫っておく。ということです。


仮止めは、縫い代の範囲内に収まる位置で縫い
その後ほどくことはしません。
なので、縫い代が1センチあるなら、それ以内の5~6ミリのところを縫います。


今回、本体周囲の縫い代は
後に使うパイピングテープの幅の都合上、6ミリと決めたので
仮止めステッチは約3ミリで縫っています。




3.本体にポケットを付けておく

PICT0008rop.jpg
ポーチ本体の表地に裏地を合わせて
周囲をぐるっと粗ミシンで仮止めステッチします。

そのあと、2で縫った外ポケットを、どちらか片方に乗せて
これも仮止めステッチで縫っておきます。



4.内ポケットを縫う

PICT0009rop.jpg

作り方の記載では、読んだ感じからすると
内ポケットは2つ作る?みたいですが
私は1つでいいと思ったので、2の外ポケットの作り方と同様に
2枚を中縫いして、上端を3ミリステッチしました。

外ポケットを付けなかった方の本体の裏地側に、内ポケットを仮止めステッチします。



-------------------------------------

今日はここまでー!

これで、とりあえず、つくりかたの記載の4まで完了しました。
次は5のファスナー付けです!

お楽しみに☆



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ちか様

ブログご訪問&コメントありがとうございます!

> ハンドル付オムツポーチを作りたいのですが、各パーツの長さを教えていただきたく、この度連絡させていただきました。

型紙をダウンロードしたスタジオクリップのこのポーチの記事、確認したら、もう消えているのですね!!
自宅にある型紙を探して、寸法を出してみますので、もう少々お時間いただけますでしょうか?
すみませんが、宜しくお願い致しますm(__)m



承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして

大きめのおむつポーチを作りたくてこのブログにたどり着きました。
スタジオクリップのサイトを見たのですが、すでに記事が消えており寸法等を教えて頂きたくコメントさせて頂きましたm(_ _)m

もしよければ寸法等を教えて頂けますか❓

みっちゃん様

ブログご訪問&コメントありがとうございます!

お問い合わせの件ですが、同様のコメントを沢山頂きまして、過去の2016年7月の記事でハンドルポーチの製図を公開しております。

お手数ですが過去の記事をご覧になってみて下さいませ♪

作り方も詳しく載せておりますので、ぜひ参考にして頂いて素敵なポーチを作って下さいね!
非公開コメント